ジャージー牛ってご存知ですか?
	 
ジャージー牛は、英領ジャージー島原産の乳牛です。一般的な乳牛としてよく知られている白黒模様の「ホルスタイン種」と比べて、小柄な体格ですが、その牛乳は濃くて味わい深いという特徴があります。また人懐っこく愛嬌のある性格も特徴のひとつです。 ジャージー牛の飼養頭数は少なく、国内の乳牛のわずか0.8%と希少な乳牛ですが、1954年から導入した岡山県蒜山高原をはじめ、北海道や熊本(小国)などで主に飼養されています。
■乳牛の飼養頭数(令和6年3月現在)
| 種別 | 頭数(全国) | 構成比 | 
|---|---|---|
| ホルスタイン種 | 1,301,217 | 98.5% | 
| ジャージー種 | 11,186 | 0.8% | 
| その他 | 8,538 | 0.6% | 
| 合計 | 1,320,941 | 100.0% | 
 
        
        ■牛乳の違い(ホルスタインとジャージー)
ホルスタイン種と比較すると、ジャージー種は体格が小柄で搾乳量も少ないですが「乳脂肪分」「乳たんぱく」「無脂乳固形分」のすべての項目で上回っています。これが、ジャージー乳を使用した乳製品やデザートが「濃厚」で「コクのある」おいしさになる理由のひとつです。
| 種別 | 平均搾乳量(kg) | 乳脂肪分(%) | 乳たんぱく(%) | 無脂乳固形分(%) | 
|---|---|---|---|---|
| ホルスタイン種 | 10,112 | 3.93 | 3.33 | 8.81 | 
| ジャージー種 | 6,669 | 4.98 | 3.91 | 9.29 | 
(更新履歴)
2019年 3月 5日:ジャージー牛に関する情報(本件記事)を公開しました。
2021年 5月 6日:乳牛の飼養頭数に関する情報を更新しました。
2024年 5月27日:乳牛の飼養頭数・牛乳の違いに関する情報を更新しました。